財務会計は、主に2つの目的があります。
①ステークホルダーへの情報開示:経営状態を株主、債権者、取引先、仕入先などの外部の関係者、すなわちステークホルダーに報告することを目的に作成されます。
報告するための資料は決算書であり、その中には、損益計算書、貸借対照表などがあります。
②株主との利害調整:経営陣は株主からその会社の経営を任され利益を最大化する義務がありますが、自身の利益を優先して判断をしてしまうことがあります。
また株主と債権者は両社とも会社の利益から恩恵を受けるため、その配分率などで対立する可能性があります。
それらの利害関係における対立を未然に防ぐために財務会計に基づく情報を公開することが求められています。
管理会計は、経営者が現状把握や経営判断を行うために作成された内部資料です。
ですので、分析対象や分析方法、レポートの形式など特に決まりはありません。
経営陣にとって一目で状況把握できることが求められています。
ですので、集計されたデータが見やすく加工されていることが望ましいです。
レポートの例として、収益性分析、直接費や間接費の原価分析、収益性分析のレポートがあります。
中小企業では、経理部門が両方を担当するのが一般的です。
一方、組織が多岐に及ぶ大企業では、財務会計は経理部で行われ、管理会計は経営企画部や戦略部が担うのが一般的です。
しかしながら、管理会計の目的は、合理的な意思決定であり、それには財務会計から得られる情報が必要です。
ですので、会社経営の最適化において、管理会計と経理会計は深く関係し合っており、最近では大企業においても経理部門で管理会計を行うべきではないかという見方もあります。
自社の経営に適した組織づくりが重要と言えるでしょう。
貴社で記帳業務を含めた日々の経理業務でお困りではないでしょうか?
当社では「本業に集中にしたい!」「正確な財務情報がほしい!」「間接部門のコストカットをしたい!」といった経営者の方のご要望にお応えいたします!まずは無料のご相談をご活用ください。
また、当社の経理代行サービスはこちらより詳細をご確認いただけます。